ラッピングのついでに。
旬はとっくに過ぎていますが、あのアルミテープを貼ってみました。 角が多いほど効果アリという記事をどこかで読んだ気がするので、こんな貼り方になりました。 そもそもフルラッピング車なので表面はポリウレタン、 静 […]
マーキングフィルムでラッピング。
リアルーフスポイラーをラッピング、 したかったのですが、 他のイエローはマーキングフィルムなので色を合わせるため、 マーキングフィルムでラッピングしました。 ラッピングフィルムの貼りやすさを覚えてしまったので、 […]
ラッピングフィルムの追従性。
エイブリィ・デニソンのラッピングシートは、 この程度の凹凸は熱を入れなくても再現してくれます。 そしてポストヒーティングしたので、浮きは出ないと思います。 リアハッチのノブ枠も強引に1枚で貼ってみま […]
フロントバンパーラッピング。
フロントバンパーのラッピング施工をしました。 エイブリィ・デニソン・シュプリームラッピングフィルは、柔軟性に富んでいて伸ばしても色むらが起きにくいそうなので、1枚で貼ってみました。 とはいえ一人施工では引っ張 […]
フルラッピング施工中。
ヴィッツに続き、普段乗りの軽自動車の施工を始めています。 今回は、ドアノブや、バンパーなど外せるものは外して施工しています。 貼る作業は圧倒的にやりやすく、仕上がりも良いと思いますが、内貼り外したりする作業との […]
ラッピング講習会 其の二。
エイブリィ・デニソン・ジャパンのエッセンシャルコース講習会に参加してきました。 2月に参加した3Mとはまた違ったシートの扱い方で、 似たような製品なのにこれほど扱い方が違うとは驚きでした。 来週から、営業車のフ […]
フルラッピングまであと少し。
雨ニモマケズ風ニモマケズ、 あとはルーフだけ、というところまで来ました。 マットなサメ肌は、今年のF1のトレンド? 競泳水着のように空気をボディに吸い付かせる効果があるようです。
ブラッシュアップ
強風の中、広報車カラーリングのブラッシュアップを始めました。 来週末のイベントに間に合うのかな。
カラーコーディネート
広報車両のカラーコーディネート中。 ラッピングフィルムは色数が少ないので、マーキングフィルムも併用しますが、 グロスとマットの構成も考慮するとイメージ通りの色はなかなか無いです。 でもこの時間が一番楽しい時 […]